前回CUDAをインストールしGPUを用いた計算環境が整ったので、今回はCaffe本体をインストールします。
まずは、BLAS(Basic Linear Algebra Subprograms)というベクトルと行列の基本演算用ライブラリのパッケージをインストールします。
> sudo apt-get install libatlas-base-dev
次に、Caffeに関連するパッケージをインストールします。
> sudo apt-get install libprotobuf-dev libleveldb-dev libsnappy-dev libopencv-dev libboost-all-dev libhdf5-serial-dev libgflags-dev libgoogle-glog-dev liblmdb-dev protobuf-compiler
次に、gitパッケージをインストールした後、gitのcloneオプションを用いてCaffeのレポジトリのクローンを作ります。なお、/usr/localでgit cloneを実行していますので、caffeのインストールディレクトリは、/usr/local/caffeとなります。
> sudo apt-get install git > cd /usr/local > sudo git clone https://github.com/BVLC/caffe.git Cloning into 'caffe'... remote: Counting objects: 22617, done.
次に、ディレクトリcaffeに移動してmakeします。
> sudo cp Makefile.config.example Makefile.config > sudo make > sudo make test > export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/cuda/lib64:$LD_LIBRARY_PATH > sudo make runtest [----------] Global test environment tear-down [==========] 1080 tests from 190 test cases ran. (104821 ms total) [ PASSED ] 1080 tests. YOU HAVE 2 DISABLED TESTS
次は、Pythonのpipとapt-getを用いて必要なpythonモジュールをインストールし、pycaffeをコンパイルします。
> sudo apt-get install python-pip > sudo apt-get install python-dev python-numpy python-scipy python-skimage > sudo for req in $(cat python/requirements.txt); do sudo pip install $req; done > sudo make pycaffe
次に、インストールしたpython本体(/usr/local/lib/python2.7/dist-packages/)、caffeのpythonモジュール(/usr/local/caffe/python)を、環境変数PYTHONPATHに設定するために、
以下の内容を、ホームディレクトリの~/.bashrcに書きます。
export PYTHONPATH=/usr/local/caffe/python/:/usr/local/lib/python2.7/dist-packages/:$PYTHONPATH
そして、更新した~/.bashrcをsourceコマンドを用いて読み込みます。
> source ~/.bashrc
最後に、pythonにてcaffeモジュールをインポートできるかどうか確認します。
> python >>> import caffe
エラーがでなければ、これで無事Caffeのインストール完了です。